Italian S

Saint Just
Saint Just 1973 アラン・ソレンティの妹Jane Sorrenti(vo)が在籍するSaint Justのデビューアルバム(Harvestから)。他のメンバーはAntonio Verde (g,b,vo), Robert Fix (sax)
La Casa Del Lago 1974


Salis
Seduto Sull'alba A Guardare 1974 2nd。しゃがれたイタリア語の歌をはじめイタリアンロックのエッセンスが程よく登場して、センスのよいアルバム。聴いていて心地よく感動できる。
Dopo Il Buio La Luce 1979 3rd。プログレ逆風時代のアルバムであるだけに、大々的な投資をしてのプロダクションは望むべくもないが、ストリングス系シンセサイザー、テクニカルなエレピ、アコギ、生弦、フルート、イタリア語の歌などが織りなす(若干こじんまりとした)シンフォニックな音楽は魅力的。


Samadhi
Samadhi 1974 cf -> Fonit Cetra


Sangiuliano
Take Off 1978 cf -> RCA


Tito Schipa
Orfeo 9 1973 cf -> Fonit Cetra
Io ed io solo 1974 cf -> Fonit Cetra


Semiramis
Dedicato a Frazz 1973 cf -> Trident


Sensations' Fix
Sensations Fix 1974 Franco Falsini (g,synth), Richard Ursillo (b), Keith Edwards (ds) プロモーションレコード。シンセサイザーとギターが主役の淡い感じのロック・アルバム。
Fragments Of Light 1974 メロディアスなスペースミュージック。英語のボーカルで、イタリアンロックとして聴く必然性はない。大手ポリドールからアルバムを出し続けたのだからイタリア国内での評価はあったのだろうと思う。
Portable Madness 1974
Finest Finger 1976 Steve Head (key)が参加。
Boxes Paradise 1977 印象に残らないアルバム。
Flying Tapes 1978

Sezione Frenante
Metafora Di Un Viaggio 2014


Carlo Siliotto
Ondina 1979 バイオリニストSiliottoのソロ(歌あり。)。De Andre又は地中海系。


Sithonia
Spettacolo Annullato 1992 2nd。冒頭の22分を超える組曲が印象的なテーマとともに、魅力的。その後も、小曲などで、同じテーマを再現し、アルバム全体が、これぞイタリアン・ロックといった感じの曲で展開される傑作となっている。Orio Cenacchi (ds), Oriano Dasasso (key), Marco Giovannini (vo), Roberto Magni (g), Paolo Nannetti (key), Valerio Roda (b)
Folla Di Passaggio 1994 1993年3月のジェノバでのライブ(一部を除く)。
Confine 1995 Liveを除き3作目。前作と違い、穏やかなボーカルが中心となった平均4、5分前後の12曲(3曲は演奏のみ。)から成っているアルバム
Hotel Brun 1998 メロディーが光る素晴らしいアルバム。
La Soluzione Semplice 2011


Slivovitz
Bani Ahead 2011 2nd。バイオリン、サックス、ハーモニカなどを多用して、zappa、RIO系のジャズロック。バルカン地方的の音楽を導入し、エキセントリック。テクニカルで、素晴らしい。


Alan Sorrenti
Aria 1972 Jean-Luc Ponty(vln)がA面を占める表題曲に参加。突き抜けた破天荒な詠い方が特徴のカンタウトーレ。
Come Un Vecchio Incensiere All'aba Di Un Villaggio Deserto 1973 Toni Esposito(ds), David Jacson(fl), Francis Monkman(synth)が参加。前作と同様に音程が連続的で突き抜けた歌い方で迫る。
Alan Sorrenti 1974


Jenny Sorrenti
Suspiro 1976 Alan Sorrentiの妹。血は争えない歌い方。


Davide Spitaleri
Uomo Irrengolare 1980 Metamorfosiのボーカリスト。歌もの。


St. Tropez
Icarus 1992 CelesteのCiro Perrinoによる1977頃の録音。


Arturo Stalteri
Andre sulla luna Pierrot LunaireのArturo Stalteri (key)のソロ。Gudrunの名残あり。


Standarte
Standarte 1995
Curses And Invocations 1996 初期ヒープ的。
Stimmung 1998


La Stanza Della Musica
La Stanza Della Musica 1978 アコギ、ベース、パーカッションが中心の穏やかなフォーク・ロック。


Stereokimono
Intercalactic Art Cafe 2011 3作目。Orme、Areaなど様々なイタリアンロックの伝統をミックスしたような、かつ、気持ちスペイシーなアルバム。ボーカルはゲストによる。Alex Vittorio (b,key)、Cristina Atzori (ds)、Antonio Severi (g,key)


Stormy Six
le idee di oggi per la musica di domani 1969 Claudio Rocchiが在籍していた1st。Franco Fabbri (g,vo), Luca Piscicelli (g,vo), Claudio Rocchi (b,org,vo), Tolo Zanuso (ds), Fausto Martinelli (org,pf), Mariella Cartago Scattaglia (contrabass), Aldo Amadi (cello), Anna Jacobi (viola), Maria Derseta (vln)
L'unita 1972 2nd。まだ、アバン調は入っておらず、フォーク・ロック的なアルバム。Fausto Martinelli (pf,org), Franco Orlandini (org,mellotron), Ricki Belloni (g), Alberto Camerini (g), Claudio Fasoli (sax), Giorgio Casani (g), Papa Roberto (mandolin)
un biglietto del tram 1975 L'Orchestraレーベル移籍第一弾(4作目)。後にPicchio Dal Pozzoもリリースすることとなるこのレーベル第一弾のアルバムで、このレーベルのカラーがよく感じられる。
Cliche
+ Pinocchio Bazaar
1976 5作目の1976年発表のClisheに未発表曲を追加したCD
L'apprendista 1978 6作目。野太い声のイタリア語ボーカル、管、vln、gなどの不協和音、時々ジェントル・ジャイアントの様でもあり、メロディアスな曲であったり、全体的には暖かい感じの型にはまらない音楽のアルバム。
Machina Maccheronica 1980 7作目。vln、sax、クラリネットなど管弦がメインで、サムラのような、少しユーモラスでアバンギャルドな音楽のアルバム。イタリアンロックに期待する音楽性と前衛性とが絶妙にマッチしていて、意外に聴きやすい名作だと思う。
Al Volo 1982
megafono 1998 1976年〜1982年のライブ音源。40トラック以上収録で結構満腹。ある意味Areaのようなアバンギャルドでユーモラス(2枚目などほとんどジョーク?)な曲が演奏されたあと、まじめくさった拍手が出てくると、オーディエンスはどんな顔して聞いていたんだろうと思ってしまう。
un concerto 1995 1993年の再結成時のコンサート録音


Stradaperta
Maida Vale


Demetrio Stratos
Metrodora 1976 cf -> Cramps
Cantare La Voce 1978 cf -> Cramps
Recitarcantando 1980 cf -> Cramps
Le Milleuna 1990 cf -> Cramps
Concerto all'Elfo 2006 cf -> Cramps


Syndone
Spleen 1992 独特の節回しのシンドーネサウンドは、この時点で完成。テクニカル。
Inca 1993 シンドーネの2nd。ダブルキーボードで、とにかくリズムがよく、新しい形のイタリアン・プログレッシブ・ロックだった。
Melapesante 2010 Nik Comoglio(key)が再結成。かつてとはちがったシンフォ路線。
La Bella E La Bestia 2012 Ray Thomas(fl)が参加。
Odysseas 2014 John Hackett(fl)が参加。
Eros & Thanatos 2016 なかなかニュアンスのある素晴らしいシンフォ作品。Nik Comoglio (key)、Riccardo Ruggeri (vo,g)、Marta Caldara (vibraphone,pf)、Gigi Rivetti (key)、Maurino Dellacqua (b)、Martino Malacrida (ds)+Steve Hackett (on 11)、Ray Thomas (on 9)


Il Systema
Il Systema 1992 1969-1971録音。Museo Rosenbachに参加することとなるEnzo Merogno (g)と、CelesteのCiro Perrino (ds)が在籍していた。ヘビーなオルガン、破壊力あるドラムス、ハードなサックス/フルートなど、ヘビー・プログレ前夜的な音楽。(発掘ものだけに音質はやむをえないものがある。)



Home                              Music                              TOP